おしゃれな街、代官山に大正の香りが漂う建造物「旧朝倉家住宅」があります。
ヒルサイドテラスや、蔦屋書店など、洒落た町並みの一角にある緑に囲まれた都会のオアシスという言葉がふさわしい場所です。これだけ都市化の進んだ町に大正期の建造物が残っているんだと驚きを感じながら見学に向かいました。
外観はこのような木造の2階建ての住宅です。
東京では1923年に関東大震災があり、その震災以前に建てられた建造物として現存するものは非常に少ないそうです。平成16年には国の重要文化財となっています。
さっそく中を見学します。
朝倉家は東京府議会議長や渋谷区議会議長を歴任した朝倉虎治郎によって大正8年に建てられました。戦後は社団法人中央馬事会、旧農林省、昭和39年からは内閣府の前身である経済企画庁の渋谷会議所として変遷。
時代の流れを感じながらも、近年まで利用されていた場所だそうです。大勢が収容できるスペースとして1階には会議室。2階には広間がありました。1階の入り口近くのには執事が事務対応をした唯一の洋間があります。
その反対側にはお客を迎え入れる応接間もありました。ほかにも台所近くには女中部屋があったりするので、一般家庭というより会社みたいな建物だなぁという印象を持ちました。(とはいえ1階は家族の日常生活の場だったそうですよ)
和室の天袋や地袋にかわらしいい模様が描かれていたり、襖絵や欄間なんかも部屋によって異なるので、見ていて飽きません。一つ物珍しい印象を受けたのはこの地袋の彫りです。
「カルラの伎楽面」というものだそうです。伎楽とは古代日本で行われていた仮面舞踊劇のこと。カルラはインド神話の巨大鳥が仏教に取り込まれ、仏法の守護神とされたものだそうです。
庭は崖線というこの土地の地形を利用した回遊式庭園になっています。石灯篭が数多く設置されていて、探検できるくらいの広さがあります。
京都のお寺の庭園を見ているような気分でした。ここは四季折々の季節を感じることもできます。秋には紅葉も見もののようです。
都心の会社に通っていて、自然と触れ合うようなことのない日々を送ってる方も、ここなら100円ですぐに小さな四季を感じることができるのでおすすめですよ。
旅データ
- 観覧料:100円
- アクセス:東急東横線「代官山駅」から徒歩5分
- URL:https://www.city.shibuya.tokyo.jp/